2008年12月01日
2008年11月28日
NAHAマラソンまであと10日

ひとつ不安なことがあり、それは『気温差』。
青森では1℃~9℃くらいの中を走ってるんだけど、沖縄は20℃前後はあるだろうから、いつもと違う暑さに体がびっくりしてバテてしまわないか心配、、、。
先週土曜から、筋トレをはじめたんだけど、なんとなく走るときにもその成果があらわれてる気がする。
写真は、きのう町なかで見かけた即売会のポスター。手書きの文字があったかくて、このりんご絶対おいしそう!って感じをうけます。


10km 55:37 5:34/km
5:33 5:27 5:32 5:25 5:44 5:42 5:36 5:48 5:22 5:30
本番での目標タイムは4時間切り。
昨年のおきなわマラソンでの自己ベストタイムを縮められればなお良し。
その場合は、1kmを5:31以内で走れば達成できる。
2008年11月19日
NAHAマラソンまであと18日

朝の9時ころから雪が降り始め、だいぶ積もってきました!
今日は、雪予報だったから降り始める前にと思って7時頃からRUN。
風邪ひいて練習を控えていたので9日ぶりだった。
やっぱり走るの気持ちいいなぁ。


10km 51:30 5:09/km
5:33 5:16 3:58 5:19 5:37 5:07 5:19 5:15 5:05 4:57
気温1℃だったので、ウインドブレーカー上下と、長そでシャツをきて走った。
手袋はまだ無しでも大丈夫そう。
2008年10月31日
八戸上空より

JR八戸駅となりの駐車場屋上より階上岳方面。
まわりに高い建物があんまりないので、5階でも高層ビル。
ほんとは、この屋上から新幹線を撮ろうと思ったけどうまく撮れなかった

撮り方研究してから、また来ようっと

タグ :EOS Kiss X2
2008年10月30日
NAHAマラソンまであと38日

今日の走った道はほとんど平らなのでペース速め。
とっても寒かったので今日も上下ウインドブレーカー着用。
日没が16時半だから、あっというまに暗くなってしまってなんだかさびしい。


10km 54:19 5:25/km
5:46 5:51 5:02 5:04 5:16 5:09 5:28 5:47 5:25 5:26
2008年10月28日
NAHAマラソンまであと40日

だんだん寒くなってきました。
直前の頃なんて、青森と那覇の気温差はどのくらいになるんだろう…。
<寒い


NAHAマラソンはほんとに楽しい大会だから、本番の日が待ち遠しいなぁ~



10km 59:59 6:00/km
6:06 6:00 5:57 5:47 6:27 6:02 5:40 5:41 5:58 6:21
2008年10月28日
朝散歩

日の出がだいたい6時頃。ちなみに日の入りは16時半!早いなぁ


シャビー(最近覚えたコトバ


お散歩ワンちゃん。

アカシアの木にからまりついてました。

カラス避けかな?さわやかカラーのポカリの缶

最近冷えるから、木も暖めないとね。

白樺は、特に目立ちます。

パステルカラーのノブドウ。
タグ :EOS Kiss X2
2008年10月25日
NAHAマラソンまであと43日

ところで、Yonda?Clubが新しくなりました。黄色のマグカップが欲しいなぁ。


12km 1:07:58 5:39/km
6:03 5:29 5:14 5:28 5:32 5:22 5:24 6:29 5:54 5:27 5:46 5:43
2008年10月24日
NAHAマラソンまであと44日

今日は朝から曇り空。いつ雨が降ってもおかしくない感じでした。なので降り出す前に、と、朝に走ることにしました。最近なんとなく足の疲れが抜けないので、ペースは意識して抑え目で。きもちいいなぁと感じるスピードで。


11km 1:02:27 5:40/km
5:53 5:32 5:28 5:29 5:36 5:54 5:45 5:32 5:57 5:36 5:44
2008年10月24日
根岸の大いちょう

先週の天気のよい日、おいらせ町の大いちょうを見に行ってきました。

陽射しの強い日だったのですが、たくさんの葉っぱがちょうどよく
日陰をつくってくれていて、とても気持ちのよい場所でした。

樹齢1100年とのことですが、青々とした元気な葉っぱをつけています。

真上を見上げると、横にのびた太い枝から垂れ下がる気根が。
これを乳房に見立てて、安産や母乳の出がよくなる神様として大切にされているそうです。
大いちょうの言い伝え

幹周が13メートル超もある大きな木は、とてもカメラの中におさまりきりません。
2008年10月22日
真っ赤な秋

道路脇の植え込みがあまりに真っ赤なので、車を停めてパチリ。

イチイの木の実は食べられます。甘苦い味。種は毒だそうなので気をつけて。

青森といえば、りんご♪ 八百屋さんや直売所ではたくさんの種類のりんごが並んでいます。

ナナカマド。北国の街路樹の定番。
タグ :EOS Kiss X2
2008年10月18日
朝さんぽ

7時に起きるつもりだったから、あいた1時間、朝のお散歩に行ってみることに。
買ったばかりのカメラを持って、まつぼっくりを探しに。
寒そうだったから、フリースのベストと上着を着て、
いざ出発。
まだ通ったことのない道を発見。
幼稚園の裏の雑木林にわずかな踏み跡があったので、
その踏み跡をたどって、林の中へ。
朝の森は気持ちよかった~。
ただ、人がほとんど通ってないみたいで、
蜘蛛の巣がたくさん。
木の棒をひろって、はらいながら行きました。

朝の光は気持ちいいな

小道はこんな畑の横を通ったり

ピンク色がかわいいイヌタデ

松ぼっくりたくさん落ちてたよ

この辺りはブナかな、、、?

冬に備えて

自分、アラサーです

ただいま。お土産です(^^)

スコーン焼いて相方くん起こして朝ごはん
タグ :EOS Kiss X2
2008年10月17日
2008年10月16日
NAHAマラソンまであと52日

午前中、買ったばかりのデジタル一眼もって近所をちょこっとぶらぶら。なかなか思ったように撮れないもどかしさ。トリセツまだちゃんと読んでないからなんだけど。よし明日の夜は相方くん宴会でいないから、のんびり使い方研究しよう。


10km 0:59:01 5:54/km
5:52 5:33 7:31 5:25 5:16
6:59 5:34 5:43 5:40 5:25
タグ :EOS Kiss X2
2008年10月14日
NAHAマラソンまであと54日

アップルマラソン以来走ってなかったので、8日の休養日をはさんだことになる今日のRUN。思った以上に体が軽く、なんと今年の10kmベストタイムで走れてしまいました。これが超回復ってやつでしょうか!?まだ本番までは54日あるので、無理せずコツコツ走っていきたいです。今度こそは4時間きりたいなぁ~。でも渋滞がすごいからどうでしょうね??楽しみだなーー



10km 0:50:17 5:01/km
5:13 4:55 5:05 4:55 5:07
4:57 5:01 4:57 5:15 4:53
2008年10月11日
アップルマラソン結果
もう1週間も、たってしまいました。
足の疲れはすっかり抜けて、そろそろ練習再開したいなぁと思ってます。
さてさて、アップルマラソンの結果ですが、
無事、完走することができました
記録は、4時間8分6秒。
昨年2月のおきなわマラソンでの自己ベストには届かなかったけれど、
力を出し尽くして走って完全燃焼し、とても充実したレースでした。
前半ペースを上げすぎてしまい、25kmあたりからつらくなってきたのですが、
地元の人や、運営スタッフ、ボランティアの方々のあたたかい声援のおかげで
なんとかゴールまでたどりつくことができました。
コースは、弘前城下町から、黄金色の稲穂が輝く田んぼや真っ赤なりんごがたわわに実る果樹園を走りぬけ、
白神山地のいりぐちへと続く、とても自然ゆたかな気持ちのよい道です。
りんごが木になっているところを直に見たのは初めてだったのですが、
想像してた以上にかわいい!です
田んぼは、刈り取られた稲が、たてにさした棒にたがいちがいにかけられ、
巨大みの虫のようになっている様子がおもしろかったです。
そしてなんといっても岩木山。
毎日あんなすばらしい山を眺めて暮らすことができる地元の人たちがうらやましかったです。
ところで、今回のレースには、とんでもなくすばらしいご褒美が待っていました。
フルマラソン参加者の中から2名に当たる特別賞があったのですが、
その抽選に、私が当たったのです~~
しかも、その賞品とは、なんとっ!
『NAHAマラソンにご招待』
すごい。まさに私が今いちばん願っていたこと。
というわけで、今年のNAHAマラソン、また走りに行くことができます!!
とっても楽しみ~~~
足の疲れはすっかり抜けて、そろそろ練習再開したいなぁと思ってます。
さてさて、アップルマラソンの結果ですが、
無事、完走することができました

記録は、4時間8分6秒。
昨年2月のおきなわマラソンでの自己ベストには届かなかったけれど、
力を出し尽くして走って完全燃焼し、とても充実したレースでした。
前半ペースを上げすぎてしまい、25kmあたりからつらくなってきたのですが、
地元の人や、運営スタッフ、ボランティアの方々のあたたかい声援のおかげで
なんとかゴールまでたどりつくことができました。
コースは、弘前城下町から、黄金色の稲穂が輝く田んぼや真っ赤なりんごがたわわに実る果樹園を走りぬけ、
白神山地のいりぐちへと続く、とても自然ゆたかな気持ちのよい道です。
りんごが木になっているところを直に見たのは初めてだったのですが、
想像してた以上にかわいい!です

田んぼは、刈り取られた稲が、たてにさした棒にたがいちがいにかけられ、
巨大みの虫のようになっている様子がおもしろかったです。
そしてなんといっても岩木山。
毎日あんなすばらしい山を眺めて暮らすことができる地元の人たちがうらやましかったです。
ところで、今回のレースには、とんでもなくすばらしいご褒美が待っていました。
フルマラソン参加者の中から2名に当たる特別賞があったのですが、
その抽選に、私が当たったのです~~

しかも、その賞品とは、なんとっ!
『NAHAマラソンにご招待』
すごい。まさに私が今いちばん願っていたこと。
というわけで、今年のNAHAマラソン、また走りに行くことができます!!
とっても楽しみ~~~

2008年10月03日
2008年10月03日
2008年10月01日
アップルマラソンまであと4日



10km 0:52:19 5:13/km
5:02 5:05 5:02 5:12 5:15
5:18 5:22 5:09 5:24 5:25


携帯で撮った写真たち。 しずむ夕陽 紅葉した蔦 木製電柱にレトロな看板






2008年09月30日
イヌタデと極早生みかん

きのう河原を走ってたら咲いていたピンクのかわいい花。
帰ったらなまえを調べようと思って一本採集。
ウインドブレーカーパンツのポケットにいれて持ち帰ったら、
家についても思った以上に元気だったので、おちょこへ。
みかんは、佐賀からやってきた極早生みかん。
いつもの八百屋さんで12ヶ入り180円と激安だったので迷わずお買い上げ。
皮をむいたときのひろがるみかんの香り、ひさしぶり。幸せ~~。
青森に住んでいるのに、りんごよりみかん派な私です。
もちろんりんごも大好きですが。