2009年09月12日

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

5時に起きて、ぶらぶら散歩。

まず今日泳ぐ海の様子を見に行ってきました。

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

入り組んだリアス式海岸の岩手の海は、沖の方に岬や陸が見えたりして、瀬戸内みたい。
八戸とはだいぶ雰囲気が違いました。
海面はとっても静かで泳ぎやすそう!一安心。

そして、まだ誰もいなくて静かなレース本部。

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

レッドカーペットに万国旗!!テンションあがります。

6時に朝ご飯にする予定だったので、テントに戻ってご飯の準備。

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

メニューは、レース当日朝食のもうこの頃ずっと定番になってるものたち。
基本は高脂肪高タンパク。エネルギーになる炭水化物ももちろんプラス。
今朝は、おかゆ・肉団子・餡とマーガリンがサンドのパン・ショートケーキです。

遠征のときはだいたい前日の夜に現地のスーパーかコンビニで買います。

家で食べていけるときは、雑炊、バターたっぷりスクランブルエッグ、ウインナー、バナナ
などを食べています。


こちらは、今回の参加賞など。

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

スイム競技で使うシリコンキャップと、ゼッケンシール(BIKEとヘルメット用)、
参加賞のシャツ、スポンサーさんからのサプリもいっぱい♪♪
電解質フィルムは、さっそく今日使ってみることにしました!


ご飯を食べ終わったあと、食やすみと称して、またテントでごろごろ。
7時頃から準備開始!
車にばらして積んできたBIKEを組み立てて、軽く試乗し、
トランジッションエリアに持っていくものたちを整理し、
日焼け止めを塗って、トライスーツに着替えて、、、
3種目あるから、なにか忘れるんじゃないか、をドキドキでした。

8時、トランジッションエリアに自転車を運びました。

釜石トライアスロン2(レース当日の朝)

みんなの自転車がとっても速そうに見えるーー!
ここは、スイム→バイク→ランの中継地点。各種目ごとに必要なものを
自分のゼッケン番号が貼られたバイクラックの周辺にセット。

このときサングラスを紛失し、急きょ車に常備してある
運転用のふつうのサングラスを使うことにしました、、、。

やっぱり何か忘れちゃうんだよなーー。


同じカテゴリー(釜石トライアスロン2009)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。